省エネルギー性能について 建築士からの説明

省エネルギー性能について 建築士からの説明

楽しい住まいを創造するエスエイチスペースの柿澤です。
本日、当社の一級建築士より、住宅に関する省エネルギー基準について適合しているかについて、
お施主様へご説明をさせていただきました。

省エネ基準には「外皮性能基準」と「一次エネルギー消費量基準」の2つが含まれます。
お施主様が「省エネ性能の評価や説明は不要である」との意思を表明すれば、説明不要となります。
ただ、当社の住宅性能は、
そもそも、省エネルギー性能のみならず
耐震性能も最高ランクの耐震等級3相当、及び耐震性能を高める上で重要な
「許容応力度計算」も加味した取り組みをしております。
よって、お施主様が説明を、その性能を求めるか否かに関わらず、
「高性能な住まい」を前提とした住まいづくりをしております。
こうした説明は当社の住まい作りにておいて、自然な流れであります。
決して、「義務」だから建築士が説明をしている。 という訳ではありません。
この説明義務の有無に限らず、基本的な住まいの性能が
一定のランクである事が大切であると思うのです。

スクリーンショット 2024-11-10 153342.png

しっかり住まいの性能を検討をし、省エネルギー性能・耐震性能
担保し、楽しい想像空間を共に
つくりあげていきます。

楽しい住まいづくり、これからも取り組みます!

感謝
柿澤 哲次